ヨガ

発達障害児へのキッズヨガ

 

発達障害児へキッズヨガ

 

発達障害のお子さんにキッズヨガ ?!と思われた方は

いらっしゃいませんでしょうか。

 

私はキッズヨガ には

 

  1. 感覚統合
  2. ソーシャルスキル
  3. ワーキングメモリ

 

を、育てると考えています

 

臨機応変が重要

 

発達障害のお子さんに限らず、

キッズヨガ は臨機応変さが大切です

予想の大きく上を超える行動を取るのが

子どもたちのパワーだからです

 

私はこれまでの経験から

キッズヨガのポーズを

流れに沿って行う、というよりも、

合間に折り紙で注意を引いたり、

その子どもがうつ伏せになろうとしたら

うつ伏せのポーズであるヨガのヘビのポーズを紹介して、

一緒にヘビの呼吸をしてみたり・・

 

こどもたちの動きに合わせて

こちらが動いていく

 

ということを重要視しています

 

あまりにも集団が落ち着かない場合には、

鬼ごっこといった

子どもたちが好きな遊びを取り入れて、

とにかく自由に走らせることを優先することもあります。

 

「え、それってヨガなの?」と思われる場面かもしれません。

 

しかし、私は、子どもたちの一見すると逸脱行動

ちょっと困ったなあという行動があったときこそ

 

キッズヨガ のあり方の醍醐味だと思っています

 

視覚支援はできるだけ必要

 

発達障害のお子様のみのグループですと

言葉だけの指示の理解が難しく、

イメージできないことや

 

先生の見本を見てポーズを真似することが

できるお子さんがいないため

 

”良いモデル”が少ない状態となります。

 

ヨガポーズの写真やイラスト、

イメージする動物の絵などがあると

 

子どもたちの理解が進んでいきます

 

一方で、

 

視覚的な支援がなくても

 

 

「どういうことば」で

 

「どういう指示」であれば一緒に行ってくれるのか?

 

「どういうポーズ」であれば一緒に行ってくれるのか?

 

この点を丁寧にみていくと

 

子どもたちの苦手なところや

 

伸ばしていきたいところが見えてくるばかりでなく、

 

ヨガに繰り返し触れることで

 

楽しい気持ちから

 

見本がなくても

 

できるようになったり

 

こっそり自宅で自主練してくれたりします

 

 

親子で楽しめるポーズ3つ

 

ヨガにはたくさんの素晴らしいポーズがありますが、

 

3つ、楽しそうに取り組んでくださったものをご紹介致します

 

 

 木のポーズ

 

ピタッと止まることを続けることは

大人でも難しいバランスポーズです

 

特に発達障害のお子さんたちは苦手な様子が

目立ちました

しかし、それに挑戦することで集中力を保つ練習となります

 

 

指導者・講師はポーズを崩すことなく、ポーズを維持し、

 

「マットの中にいよう」

 

「足を動かさないようにしよう」

 

「お腹に力を入れよう」というように

 

体全体というよりは

体の一部や分かりやすい場所を1つ決めて

 

その部分を動かさないようにする

 

それを目標にすると

 

少しずつ上手になっていくと考えられます

 

 

 

シーソー(ペアで行う開脚)

 

子ども同士、もしくは親子で取り組むと

 

たくさんの笑顔に出会えるペアで行うポーズです

 

まるで、公園にあるシーソーのように

 

お互いの呼吸、タイミングに合わせて

動くことでチームワークの気持ちも育ててくれます

保護者の方の方が、

 

「あ、いててて」となる場面も

 

大きな笑い声とともに”難しいことにチャレンジする”

 

そんなメッセージを自然と届けられるポーズです

 

 

 

船のポーズ(1人から2人へ)

 

まずは、1人でチャレンジします

 

そのあとに、

ペアになって行うことで、

 

相手の動きの真似をする”模倣”という

 

学びの段階から楽しむことができます

 

その後、ポーズを完成させるために、

右、左、の感覚を身につけつつ、

 

「斜めの感覚」を身体で覚えさせていきます

 

このポーズはお互いの足裏同士を押し合うことで

 

うまくタイミングを合わせると

 

ポーズがかっこよくなり、完成形へと

 

つながります

 

 

できたときはとびっきりの笑顔!!

 

ヨガは挑戦することや協力することを

体で味わうことができます

 

お友だちと一緒にやれて楽しかった

 

そんな笑顔が増えていくことを

願って発達障害児のヨガクラスが

広まると嬉しいと思います

 

参考になればと思います

 

スペシャルニーズのお子様のためのキッズヨガ です

 

 

 


届けたいこと

 

 

唯一無二の「自分」に出会う

一生懸命生きてきたはずなのに、ふと無力感に追われる・・

こんなになんで忙しいんだろう?と疑問に思う・・・

 

教育の現場で長く働いていると、そういう気持ちを持つ<先生>に出会うことがありました

また、子育てに悩む保護者の方々が、”自分らしい人生”を送れていないことにも気づきました

 

専門知識を深めて、仕事にも自分の人生を豊かにすることにもつながるための

講座と相談をcandrika promovel では広げています

 

臨床心理士・公認心理師・ヨガ講師(RYT500およびキッズヨガ 、MBSR、アンガーマネジメントなど多数の研修資格を取得)の太田千瑞が

自由自在に生き抜く方法を皆様へお届けします