ヨガ

メディカルヨガとは何か

ヨガの急速な拡大と誤解

 

ヨガを受けたいと思ったらどこへ行けばよいのでしょう?

 

ヨガスタジオ、スポーツクラブ、地域のコミュニティの集会所・・

今、病院や介護施設、会社にヨガは広まっています

海辺や公園、お寺などでも広がっているヨガ

この中で私が興味を持ったのは、「病院におけるヨガ」でした

 

臨床心理士ならば誰もが知るであろう病院で

 

うつ病の方へ向けたデイケアにてヨガプログラムを

 

行なっていることを聞きました

 

それは1つの病院だけではなく、いくつも病院で取り組まれており、

 

最近ではこのような本も出ています

 

聖路加国際病院のナースが教えるメディカルヨガ

 

私のヨガを通じて知り合った友人にも

看護師の方、助産師の方も多くいて

 

皆、医療現場での広がりを期待しつつ、

 

なかなか広がりづらい状況も聞こえてきます

 

メディカルヨガとは

 

一般社団法人日本メディカルヨガ協会によれば

 

医療機関におけるヨガの大切さが示されており、

 

ヨガセラピストが従来のヨガを医療現場の方の

症状別によりわかりやすくレッスン内容が

考えられています

「統合医療」としてのヨガ、として何か病気を抱えている方が

 

心も身体も怪我をしないように考えられています

 

メディカルヨガ サイトはこちらから

鬱の人も癌の人もヨガができる

 

病に侵された時、「もう自分にできることはないかもしれない」

そう話される方は多く、生きることを病気が見つかったときに

やめてしまうことがあるかもしれません

 

車椅子だって運動ができる

 

私は、以前、肢体不自由のお子さんが通う

 

特別支援学校の運動会を見学しました

 

その時に本当に先生方のアイディアがすごくて

 

車椅子の子どもたちが生き生きと楽しんでいるのを見て

心を動かされました

 

友人の依頼で、カンボジアにて

車椅子の方を含む、障害を抱えた方へヨガをさせていただきました

 

「呼吸するだけでも運動」そういうと

 

涙する方もいました

 

 

もっと可能性を信じて

 

臨床心理士として、

 

誰かのために目の前の方のためにと

 

学びを深めたのがヨガでした

 

 

もちろん他の技法も学べる機会はたくさんあったのですが、

 

 

私の心と身体とそして魂が”ヨガ”を選択しました

 

 

それはなぜなのか・・・

 

今、分析しているところですので、

 

しばしお待ちくださいね

 

 

届けたいこと

 

 

唯一無二の「自分」に出会う

一生懸命生きてきたはずなのに、ふと無力感に追われる・・

こんなになんで忙しいんだろう?と疑問に思う・・・

 

教育の現場で長く働いていると、そういう気持ちを持つ<先生>に出会うことがありました

また、子育てに悩む保護者の方々が、”自分らしい人生”を送れていないことにも気づきました

 

専門知識を深めて、仕事にも自分の人生を豊かにすることにもつながるための

講座と相談をcandrika promovel では広げています

 

臨床心理士・公認心理師・ヨガ講師(RYT500およびキッズヨガ 、MBSR、アンガーマネジメントなど多数の研修資格を取得)の太田千瑞が

自由自在に生き抜く方法を皆様へお届けします