当サイトへのご訪問、ありがとうございます。
臨床心理士、ヨガインストラクターの太田千瑞です。
心と体を整える時間を大切にする、をコンセプトにしているオンラインメディア、LIFE TUNING DAYS MEDIA Marketに、「がっこうヨガ」プロジェクトのレポートが掲載されました。
掲載されたレポートの内容の一部をご紹介します。
LIFE TUNING DAYS とは
心と体を整える時間(=TUNING)を大切にする生活、をモットーにトータルウェルネスをサポートする情報が満載なのがLIFE TUNING MEDIA。
ヨガだけでなく様々なウェルネス関連商品の紹介や、生活に役立つ読み物が定期的に配信されています。
そのLIFE TUNING DAYS MEDIA Marketに、「がっこうヨガ」プロジェクトのレポート、が掲載されました。
掲載された内容について一部をご紹介!
LIFE TUNING DAYS MEDIA Market に掲載された「がっこうヨガ」プロジェクトの内容は以下の通り。
- がっこうヨガについて、想起のきっかけや効果
- 実際の学校教育の現場の声 東久留米市久留米中学校校長、斎藤先生インタビュー
- 実際にがっこうヨガ指導をしてみたレポート
- がっこうヨガの課題と今後について
以上、前編・中編・後編にわたって私へのインタビューと実施レポートが掲載されています。
がっこうヨガ実施レポートは、ADVOCATEメンバーのTSUKIさんと西林さきさんが赤裸々な感想を寄せてくださいました。
「がっこうヨガ」を取り入れた現場の先生、指導者のリアルな感想がわかりますので、「がっこうヨガ」にご興味がある先生方、インストラクターの方はぜひご一読ください!
LIFE TUNING MEDIA Marketはこちら
学校のために、学校で生まれた。
Yoga Ed.の歴史は、
1999年、のサウスセントラル・ロス・アンジェルス・チャータースクールで始まりました。
ロス・アンジェルスの中でも犯罪、貧困、暴動が多い地域にあるこの特進校では、生徒たちが、学校の内外において、健全な生活を過ごすためのライフスキルを身につける必要性に迫られていました。
この必要性が、慈善家で、かつ自身も長年にわたりヨガを教えていたタラ・グーバーに強い影響を与え、この特進校にてYoga Ed.を生み出すことになったのです。学校の状況を効果的に改善させるべく、心身の健康維持の為のプログラムを立ち上げることに没頭するうちに、タラは、学校の健全性を高め、また、人生の困難に立ち向かえる術を、子どもたちに身につけさせるためのヨガカリキュラムを作り上げることの出来る、情熱を持ったヨガ教育者達のグループを発足しました。そのプログラムは、驚くべき成功を遂げました。
特進校の共同経営者であるケヴィン・スヴェッドは、「ヨガの効果に疑いの余地はない。我々の生徒は、心身の健康維持全体、つまり、身体、健康を意識する力、ストレス管理力、集中力、学校活動、他者への尊敬と自尊心の構築において改善が見られた。」と賞賛しました。「我々は、本校にて期待される高い達成感を保つために、ヨガは有効かつ価値ある要因であると考える。」
<Yoga.ed サイトより抜粋>