candrika promovelのサイトをご覧いただき、ありがとうございます。
こんにちは、太田千瑞です。
臨床心理士・公認心理師・ヨガ講師である太田と、もっと濃く、深く、自分に向き合うことができるセルフメンタルケアのコース「自己理解講座」をご用意しました!
自分と向き合う方法がわからないあなたへ
自分のことを理解したいけどどうやっていいかわからない、メンタルケアの重要性はわかっているつもりだけど、どういう方法がどんな効果があるのかわからない、ということはないでしょうか?
自分のことを知るのは、実はとてもしんどい作業です。
不確かな情報も多く、実際の臨床心理士(カウンセラー)はどのようにして人のメンタルサポートをしているのか、なかなか接する機会も少ないですよね。
そこで臨床心理士の太田が、自身の経験も踏まえ、
<自分で自分のメンタルをケアする方法>をお伝えします。
自己理解講座でできること
ちず先生の自己理解講座は、専門知識にもとづく自己を振り返る方法を実践し、自分の心の変化を捉えて、本当に自分が望んでいることを自分でわかるようになるということを目的にしています。
- 多くの方が持つ悩みに合わせたトピックを臨床心理士・公認心理師が丁寧に解説する
- 実際のワークを通して内面に向き合う
- ワークを通して、悩みや不安や解決方法を個別に質問できる
という流れで構成されているので、一人で悩んで躓くこともありません。
「ちず先生の勉強部屋」よりさらに踏み込んだ内容になっており、より深く自己理解が進む内容になっています。
講座の構成
「自己理解講座」は全6回、個別相談60分×3回がついています。
- 過去を見つめるワーク
- 思考癖を整理するワーク
- 今を見つめるワーク
- 自分の本音を見つめるワーク
- 未来を見つめるワーク
- 今と未来への道を作るワーク
順に受講することで、これまでの自分を自分が本当に望む未来へとつないでいけるようになります。
セルフケアを心理学の観点から
インポスター症候群をご存知ですか?
はたから見るとうまくいっているように見えていても、本人の内心では「運が良かっただけ」「自分ができることは他人もできる簡単こと」「いつか必ず失敗する」「すべて自分の実力ではない」と思ってしまう心理傾向のことを指します。
社会的に成功している人ほどこの傾向が強い、という研究もあり、ドキっとした人も多いのではないでしょうか。
心理学者ポーリン・R・クランスとスザンヌ・Aアイムスによって1978年に提唱された概念です。
自己理解講座は、「先生という職業が多忙すぎて自分を見つめられていない」
「子育てで専門知識を活かせていない・・支援者なのに・・」
「「もしかして私、インポスター症候群?」という頑張りすぎている人に焦点を当てたコース。
家族関係の問題、HSP、うつ病などの精神的な病、神経発達症状をアセスメントできる臨床心理士・公認心理師である太田のもとで、確実な知識をもとに自分のことを紐解くことで、今感じている息苦しさ、違和感の正体を掴むことができるようになります。
合計で全6回、専門知識に基づいたセルフケアを知ることで、自分の感情に向き合うことができるようになるので、コース終了後自分で自分のメンタルケアができるようになります。
(※すでに医療機関などで治療中の方はご遠慮いただくか、事前にお知らせ下さい)
自分と向き合う中で、夜眠れるようになりました。そして、0と100の間の「ほどよい感じ」を感覚として感じられるようになりました。びっくりです。これまでは「70?60?ってこれくらい?」と頭で理解しようとしてきました。「ま、いっか」という言葉を使ってブレーキもかけてましたが、でも、それは何か一点に対して「ま、いっか」だけだったように思います。最近は、今の状態に対して「まあ、いいかな」という感じで捉えられるようになってきました。だから、安心して眠れるようになったのだと思います。子どもたちや周りの大人の言動に対しても、自分の中で湧き上がってきた感情を少し横に置いて、相手を見れる自分がいることにも気付きました。
目に見えない感情の変化って上手く言葉にはできないし、掴めるようで掴めないところもありますが、でも、確かに変わりました。先生、学ぶ機会をつくってくださり、ありがとうございました。
受ける前の私は、常に自分にダメ出しをしていたように思います。特に過去の自分に対して「褒めてあげる」「認める」ということはしてこなかった。そもそも、過去を思い出したとしても表面的な部分だけで、当時の感情や様子まで思い浮かべることはありませんでした。けれども、本気で歯をくいしばっていたことや、いつも元気を呼び起こしていた姿や、はつらつとした姿等、抱きしめて、ほめたたえたいシーンが沢山ありました。
コース概要・お申し込み
3ヶ月コース (※事前に利用規約の確認書を取り交わした後コースがスタート)
個別相談時間&頻度:60分×3回 (月1回×3回:利用時期は個別に対応可能)
募集人数:10名募集 (「ちず先生の勉強部屋」 利用の方は半額クーポンを利用できます)
以下より決済ページとなります。
ご不明な点がある場合には、公式LINEにてお問い合わせください。

唯一無二の「自分」に出会う
一生懸命生きてきたはずなのに、ふと無力感に追われる・・
こんなになんで忙しいんだろう?と疑問に思う・・・
教育の現場で長く働いていると、そういう気持ちを持つ<先生>に出会うことがありました
また、子育てに悩む保護者の方々が、”自分らしい人生”を送れていないことにも気づきました
専門知識を深めて、仕事にも自分の人生を豊かにすることにもつながるための
講座と相談をcandrika promovel では広げています
臨床心理士・公認心理師・ヨガ講師(RYT500およびキッズヨガ 、MBSR、アンガーマネジメントなど多数の研修資格を取得)の太田千瑞が
自由自在に生き抜く方法を皆様へお届けします