ヨガ思考

臨床心理士を目指したきっかけ

臨床心理士をめざしたきっかけ

小さな頃は五感そのままに生きる天真爛漫なおてんば娘・・

ランドセルを忘れても、

学校に遅刻しても、ケアレスミスで

成績が伸びなくても、明るく前向きに生きてきた私。

そして、自分のクラスが「学級崩壊」したことも。

そんな私は、中学でスクールカウンセラーというお仕事を知りました。

もしかして私みたいなおっちょこちょいでも人の役に立てる?

もしかして私って喧嘩の仲裁が得意かもしれない?

学校がちょっと苦手で勉強が嫌いな子どもの応援ができるかも!

と運命を感じて、臨床心理士を志します。

ヨガ哲学とヨガのアプローチとの出会い

ダウン症の同級生・実習で出会ったADHDの子ども・その保護者…

障害のある児童生徒の未来を決めるお仕事の就学相談に魅力を感じて、

教育委員会の相談担当として、心理検査・面談を行います。

同時にスクールカウンセラーの夢を叶えます。

 

しかし、現実は甘くなく

世知辛い行政の仕組みや大人の事情に振り回される子どもたちに多く出会いました。

特に虐待・愛着障害の児童生徒とのカウンセリングは
私自身の在り方が問われました。

カウンセリングだけでは救えない命があること、
不登校・発達障害のお子様にココロだけでなくカラダからも癒やしを与え、
心の発達を支えていきたい!

ヨガ哲学とヨガのアプローチに感銘し、
インストラクターの資格を取得。

キッズヨガプログラム開発中

現在、学校でできるキッズヨガ・不登校&発達障害のお子さんに効果的なキッズヨガプログラムを開発中。

親子の絆作り、子どもの発達理解の場としてヨガレッスンを行うことや研究し、その効果をしっかりみていくことも行なっていきます

学校という枠組みの中にヨガを・・

それは忘れかけていた日本という風土の中にある自然への感謝や礼儀作法、集団での生活を大切にする社会性を育むという”教育”への恩返しであると信じています

 

児童生徒・教員・保護者、全ての人が幸せになるように・・

幸せということは本来は軽々しく使うものではないかもしれません

しかし、ヨガの世界では”感謝”という言葉に近い意味合いで用いられることが多いです

私が私らしく出会った方々への”感謝”と”幸せ”を祈って、心と魂で応援したい、そんな自分でいられるように自分を信じたい

そう思って活動を続けています

届けたいこと

 

 

唯一無二の「自分」に出会う

一生懸命生きてきたはずなのに、ふと無力感に追われる・・

こんなになんで忙しいんだろう?と疑問に思う・・・

 

教育の現場で長く働いていると、そういう気持ちを持つ<先生>に出会うことがありました

また、子育てに悩む保護者の方々が、”自分らしい人生”を送れていないことにも気づきました

 

専門知識を深めて、仕事にも自分の人生を豊かにすることにもつながるための

講座と相談をcandrika promovel では広げています

 

臨床心理士・公認心理師・ヨガ講師(RYT500およびキッズヨガ 、MBSR、アンガーマネジメントなど多数の研修資格を取得)の太田千瑞が

自由自在に生き抜く方法を皆様へお届けします